《無料相談受付中》
  • TEL
    03-3803-5724
  • FAX
    03-6869-1564

貸借対照表の構成

資産の分類

(1)流動資産
 基本的には1年以内に現金となって資金流入する項目です。
 ①当座資産
  現金に換金しようと考えれば容易に換金できる項目です。
  現金預金、売掛金、受取手形、有価証券(売買目的有価証券)、短期貸付金など
 ②棚卸資産
  現金となって還流するまでには販売努力が必要な項目です。
  原材料、仕掛品、製品、商品、貯蔵品など

(2)固定資産
 基本的には1年以上かかって費用化され現金となって資金流入する項目です。
 ①有形固定資産
  建物、機械装置、土地など

 ②無形固定資産
  のれん、特許権、ソフトウェアなど

 ③投資等
  ・他企業の支配(関係会社株式、関係会社貸付金など)
  ・長期的な利殖(投資有価証券、長期貸付金など)
 ・その他(破産更正債権など)

(3)繰延資産
  既に支出は行われていますが、その効果が支出年度以降も及ぶと考えられるために貸借対照表に資産計上される項目です。
  創立費、開業費、株式交付費など

負債の分類

(1)流動負債
 基本的には1年以内に現金となって資金流出する項目です。
 支払手形、買掛金、短期借入金、未払金、未払法人税等、預かり金など

 2)固定負債
 基本的には1年超経過後に資金流出する項目です。
  長期借入金、退職給付引当金

 ※以上のように、資産や負債の分類は現金預金に還流するまでの期間の長さ、スピードを表しているともいえます。

純資産の分類

 純資産は大きく、次の区分になります。
(1)株主資本
 端的に言えば、株主からの出資(元手)とその元手を基に稼いだ果実(剰余金)のことです。
 資本金、資本剰余金(資本準備金、その他資本剰余金)、利益剰余金(利益準備金、その他利益剰余金)、自己株式

(2)その他包括利益累計額
 その他有価証券の評価損益など

(3)新株予約権