《無料相談受付中》
  • TEL
    03-3803-5724
  • FAX
    03-6869-1564

管理会計とは

管理会計とは

 会計は大きく財務会計と管理会計とに区分することができます。それぞれの内容は次の通りです。
 (1)財務会計
  財務会計とは、決算書(財務諸表)や税務申告書を作成するための会計です。決算書を見て投資家は株式を購入するか売却するか、また、債権者(金融機関等)はさらに貸出を増やすか、あるいは回収するかを判断します。税務署は適正な納税額が計算されているかをチェックします。
 このように決算書が適切に作成されているかどうかは企業外部の様々な利害関係者(ステークホルダー)に及ぼす経済的な影響が強いため、会社法、金融商品取引法ならびに税法等、決算書を作成するための法規が制定されています。

(2)管理会計
 管理会計は経営管理のための会計です。つまり、企業内部の経営者や各層の管理者が経営計画・予算を策定する際や、様々な意思決定を行うために、あるいは組織の業績評価を行うために有用となる資料を提供するのが管理会計といえます。
 そうした管理会計で作成された資料はあくまで企業の内部で利用されるため、管理会計上の資料を外部機関に提出することはありませんし、そもそも作成するかどうかは企業の任意です。
 そのため、何らかの管理資料を作成している企業が多いと思いますが、資料の作成様式(フォーマット)、作成時期、作成内容はそれぞれの企業によって異なったものとなっています。
 なお、管理会計は主として「業績評価」と「意思決定」の分野に区分できます。

管理会計と財務会計との違い 解説動画

管理会計の総論 解説動画