(1)定義
減価償却とは、固定資産の取得価額を利用期間にわたり費用配分すること
(2)内容
固定資産の取得原価を固定資産利用の期間に渡り、継続的かつ規則的に費用配分することによって、適正な期間損益計算を行うとするものです。
(3)減価償却方法
減価償却方法には主として次の方法があります。
①定額法
②定率法
③生産高比例法
・減価償却は固定資産の取得価額を「継続的かつ規則的に費用配分すること」ですが、これは固定資産を使用していれば減価は発生するがその減価の額については把握することが著しく困難のため、減価償却費について恣意的な計上を防止するという趣旨です。
・減価償却の考え方はまずP/L計上額を決めて、その結果、取得価額または簿価から減価償却費というP/L計上額を差し引いた額をB/Sの新たな簿価とするという意味で典型的なP/Lアプローチの会計処理です。
B/Sの有形固定資産計上額は「未償却残高」を現すに過ぎず、固定資産の価値(利用価値もしくは売却価値)を現すものでありません。